【R7Tokyo DXセミナー】Tokyo区市町村DXaward 2024 事例紹介~品川区「子育て世帯へのお米支援プロジェクト」&調布市「調布ごみナビ」~
東京都
東京都・区市町村・政策連携団体・事業協力団体・地方独立行政法人職員を対象としたTokyo DXセミナー(※)において、以下のお二方にご登壇いただきました。
●品川区企画経営部デジタル推進課DX戦略担当課長 西澤 拓 氏
●調布市環境部資源循環推進課企画係長 雨宮 礼 氏
品川区では、要件定義から1.5カ月でリリースし、アジャイル・内製開発で実現する次世代システム開発モデルの確立に向けた挑戦をしています。
また、調布市では、AIの活用によりごみの適正処理・環境負荷の低減を目指すとともに、業務の効率化を推進しています。
本セミナーでは、Tokyo区市町村DXaward2024にて発表されたこれらの優れた取組について、実務担当者から取組の工夫やその後の展開などについて詳しくお話しいただきましたので、ぜひご覧ください!
また、本セミナーの概要をお伝えするショート動画も作成しましたので、周知等にご活用ください。
■チャプター
00:00 品川区発表「子育て世帯へのお米支援プロジェクト」
17:22 質疑応答(品川区)
24:57 調布市発表「調布ごみナビ」
43:24 質疑応答(調布市)
51:19 まとめ
セミナー当日にいただいた質問について、当日お答えできなかったものを含め、回答を以下に掲載いたしました。 【ダウンロードはこちらから】 |
コメント